💾

【第3回】GatsbyJS+Netlifyでブログを始める方法

今回は今までで作ってきたブログをGitHubにアップロードして実際に公開する方法を紹介します。アップロードに関してはGitHub Desktopを使うのでGitHubに慣れていなくても大丈夫です。


Githubとは

ここでは簡単に説明します。 詳しくはこちらのサイトを参考にしてください。

Githubとはバージョン管理ツールのことです。ローカル(自分のPC)にファイルを置いている場合、上書き保存してしまうと元のデータは消えてしまいます。また全て編集前・編集後のファイルをコピーしたとしても時間がかかりすぎます。


そこで使うのがGitHubです。GitHubではアップロードすると元のファイルを残したまま更新ができます。また更新内容・理由もメモしておくことができるので、複数人で作業する時にオススメです。


今回GitHubを使ってアップロードする理由ですが、ブログを公開する際にGitHubを使うからです。

Githubのアカウント作成

こちらからGitHubにアクセスしてください。

image1

情報を入力してアカウントを作ります。Usernameは後々使うので、分かりやすい名前を付けておいたほうがいいと思います。


image2 次にレポジトリ(作業領域)を作ります。左上のNEWをクリックして下の画像のように情報を入力してください。レポジトリ名や説明は簡単なもので大丈夫です。 image4


image3 上の画像のようになったらレポジトリ作成は終わりです。

GitHub Desktopのインストール

image14 次にGitHub Desktopをインストールします。コマンドプロンプト・ターミナルからGitを使ってアップロードすることも出来ますが、難しいので今回はGUIツールを使います。

GitHubにアップロード

アップロードする準備をする

先程インストールしたGithub Desktopを使ってGithubにアップロードします。まずは起動してみてください。ログインすると下の画像のようになっていると思います。

image5


次に左上のCurrent Repositoryから作ったレポジトリを選んでクローンします。

  1. Current Repositoryをクリック
  2. add→Cloneをクリック
  3. 自分のレポジトリを選択してCloneをクリック

上手くいくと自分のパソコン内にGithubというフォルダーが作られていると思います。あとはそこにファイルをコピーしていくだけです。

image9


GitHubアップロード

Githubフォルダーにファイルを入れると下の画像のようになると思います。 image12


そしたらSummaryとDescriptionに説明を加えて「commit to master」をクリックします。最後に「Publish branch」をクリックしてアップロード成功です。ブラウザーから確認してみてください。

Memo

Summary:変更内容の要約
Description:変更内容


image13

image15


次はついにNetlifyを使ってブログを公開する方法を紹介します。

Netlifyとは

Netlifyとは静的サイト(gatsbyなど)をホスティングすることができるWEBサービスのことです。GitHubなどと連携させれば3ステップでブログを公開できます。GitHubにも似たような機能としてGitub Pagesというサービスがあります。

Memo

ホスティング:プロバイダー(インターネットサービスプロバイダー)などが、WWWサーバーの領域や電子商取引のシステムなどを貸し出すこと。SOHOや中小企業では、自前でWWWサーバーを用意するには導入費用や維持費が大幅にかかってしまうため、レンタルでコストを抑えたいという需要から生み出された。現在は、個人ユーザー向けに独自ドメインを利用できるWWWサーバーを貸し出すなど、利用範囲を大幅に拡大している。 引用:コトバンク

実際に使ってみる

冒頭で書いたとおり、3ステップで終わります。連携させるサービスはGitHub・GitLab・Bitbucketがありますが、今回は一般的なGithubと連携させます。

公式サイトにアクセス

image21

こちらのリンクからNetlifyにアクセスします。

アカウント作成

image22

GitHub・GitLab・Bitbucket・Emailから選べますが、今回はGitHubを選びます。

GitHubと接続

image23

「Newsite from Git」をクリックして新しくブログを公開します。僕はいくつかブログを公開しているので、すでに2つ表示されています。


image24 GitHubを選択します。

レポジトリを選択

image25 最後に公開したいフォルダーが入っているレポジトリを選択します。ここで表示されないということは、ブログの構築が上手く行っていないということなので、はじめからやり直すかファイルを修正する必要があります。


上手くいくと後は自動で公開してくれます。僕の場合、独自ドメインがないので説明できませんが、「Setup a custom domain」を選択することで、ドメインを設定できます。

image26 上の画像のようになったら公開成功です。URLをクリックして確認してみてください。


次回は記事の更新方法を紹介します。













WEBデザインブログ「Koblog」の管理人。現役高校生。趣味は音楽鑑賞とネットサーフィン・読書。主にWEBデザイン・プログラミング・GatsbyJS・はてなブログ関連のことについて発信していきます。投げ銭をしてくれる方を募集しています。

donation